こんにちは〜くらげでーす
2022年からブログに力を入れる!!!と意気揚々、声高らかに宣言し、早3ヶ月
モチベーションの急激な低下により、今年最低の更新頻度となってしまった
しかし、この反省を活かし次に繋げていきたい(インタビューでよく聞くやつ)
たいしてまとめることもないけど、1ヶ月の反省記事は毎月書くと決めたので
駄文にお付き合いお願いします
PV
3月は約1000PVと2月の1500PVと比べかなり減少している
この要因はおそらく2つ
1つ目はバブルが弾けたこと
現状当ブログは、もはや東洋大学情報ブログと化しているため
アクセスのほとんどを東洋大学関連で占めている
主な読者は、東洋大学を受験しようか悩んでいる人、東洋大学に進学が決まり大学について調べている人と考えられる
つまり受験シーズンが終わると次第に閲覧されなくなっていく運命(さだめ)
よって、今私が書くべき記事は、進学が決定した大学生への生活情報系のアフィリエイト記事を書き、そこに誘導していかなければならない(できるとは言っていない)
2つ目はそもそも記事の更新が少ないこと
記事を書かなければ見られない
シンプルにそれだけ
3月は3記事の更新にとどまり、週1すらも下回るという体たらく…
まあ0よりましか(意識低)
収益
PVが減っているので当然減収となり
3月の収益は約300円
正直、この収益がモチベーションの低下を招いている
これだけ頑張って記事を書いても、全然お金にならないのか…
毎日、仕事後にドヤ顔MacBookで作業しているのは一体何の意味があるんだ…
という虚無感が、ブログに対するモチベーションを低下させている
そこで、ブログを書かずに何か良い本はないかなぁと探していた
今月読んで良かった本
全然儲からん!→なんか良い本ないか→そういえばユダヤ人って金持ち多いって聞くな!
→本でも読んでみるか!!!
という短絡的発想により、行き着いたのがこの2冊
ユダヤ人には迫害の歴史があり、自国を奪われ世界中に散在してきた過去がある
にも関わらず、世界の富豪や研究者にはユダヤ人が多い
この2冊は、その要因について書かれている
これらの本を読んで気づいたことは
とにかく相手の立場になって、読者が喜ぶ記事を書くことがブログ運営における鍵であるという
言葉にしてしまえば至極まっとうなことだった
自分の知っている知識や、過去に困ったことについて丁寧にわかりやすく書けば
読者の役に立ち、私にはお金が集まり、Win-Winとなる
確かに今まで書いていたのは、あくまで趣味の延長、自己満ブログだ
そうではなく読者ファーストの、読んだ人が喜ぶ、役立つを最優先にするべきなのかもしれない
現にアクセスが多いのはそういった記事である
日記ではなく、きちんとしたレビューやアフィリエイトをいよいよ本格的に始めなければならないと気付かされた
あまり自己啓発的なことは書きたくないのでここらへんで
気になった方は読んでみてください
まとめ
というわけで、雑記ブログもとい趣味の延長くらいの感覚で書いていた当ブログも
そろそろ方針転換の時期かもしれない
もちろんアフィリエイトに魂を売るようなブログではなく
使ってきて良かった物、サービスについて記事にし、読者の役に立つを最優先にしなければならない
さて、年度が変わった4月、新しいことを始めるにはちょうどいいだろうということで
もしかしたら今月がターニングポイントとなるかもしれない(しならないかもしれない)
どちらに転んでも生暖かく見守っていただければ幸いです
それではまたっ!
コメント